庭上げPがベスト5をあげられていたので、自分もやってみます。
5位 黒女王春閣下 番外編01(旧02話)
シリーズの方向性を決めてしまった呪われた回。なんであんなことになってしまったのでしょうね。
二日めあたりまでものすごい評判悪くて、やべえやっちまったかもとあせりました。
ドーピングカルボナーラスパゲティがDCSになっていることに、コメで指摘されて初めて気づきました。笑いの神様っているんですね。
4位 黒女王春閣下 番外編02話「超発光!凸研究所」
後半のシリアスは適当に書いてたらあんなことになってました。わしゃ、車輪の国のreason to beを使いたかっただけなんや。
そしてこの回以後、いおりんの出番はほとんどないのでした。ごめんね。
番外編02話を見直してみて、シチリアの笑いの何割かはシギーのおかげだとあらためて思いました。吾粲P、ありがとうございます。
3位 黒女王春閣下 番外編06「ガの人の奇妙な冒険」
コメント数をどん欲に追求したらどうなるかということをやってみた回です。その結果がこれだよ!
自分には百合は向いてないことがわかりました。
最初はシチリア学園編みたいなことを考えていたのですが、どこで脱線したのだろう。
2位 黒女王春閣下 旧01話 女王爆誕
いまでは恥ずかしくて見ていられない旧1話。新1話の方が正史ということになってます。
VSに不慣れなこともあって、4回くらい作り直しました。それが功を奏したようです。作り直すたびに台詞が磨かれ、ギャグが増え、物語に厚みが増していきました。
ハリウッド映画の多くがそうなっていますが、物語のスタートはアクションで始めるべきだという自分ルールがあります。翻って、黒女王シリーズではなかなか戦争までいかない。その結果、物語は春閣下の国盗りから始まることになりました。
閣下すげー愚民つえーをテーマに書いたらこんなことに。このころは自分の中で閣下像が確立されてなくてずいぶん苦しんだことを覚えています。
1位 黒女王春閣下戦争編 0話「賽は投げられた」
統一戦争じゃイエーイ!と感情を爆発させるようにどうやって話を持っていくかで悩みました。架空戦記を生かすも殺すもBGMしだいとあらためて認識した回です。苦労したわりに書くことがねえや。
知っている人のほとんどいないゲームと時代ということもあって、当初は埋もれないために必死でした。
OPを作り、また目を引くように扉絵を工夫し、シリーズの認知度を増やすために最初の二ヶ月は無理をして動画数を増やすことに力を注ぎました。
おかげさまでそこそこの再生数をとれるようになりましたが、そろそろ終わることを考える時期になったのかもしれませんね。