年末年始が大忙しでいままで時間がとれませんでした。覚え書きは作っていましたから、いまさらですが、2017年でおもしろかった本を推薦したいと思います。
あくまで2017年に私が読んでおもしろかった本です。2017年に発売された本ではないですからね。
ベスト10としましたが、特に順位はないです。
小学館 (2016-04-15)
売り上げランキング: 4,434
作者のセンスが良く単なるラブコメで終わらない点がいいです。
そのうちアニメになりそう。
リイド社 (2017-09-22)
売り上げランキング: 50,803
人を選ぶ作品ですが、外せないです。
おもしろかったか?と聞かれると素直におもしろいとは言えないのですが、なぜか忘れられない作品です。
講談社 (2017-01-23)
売り上げランキング: 1,281
本当はやり方さえ覚えてしまえば誰でも魔法を使えるのだけど、みんなが魔法を使っちゃうと世界が滅茶苦茶になるので、一部の人間にしか使えないと魔法使いたちが口裏を合わせているという設定がいいですね。
魔法を使う手順もおもしろい。これは素直におすすめできます。まだ読んでない方はぜひ!
小学館 (2017-07-12)
売り上げランキング: 43,287
少し不思議という意味でのSFが心地よい。
基本的に一話完結なのでサクサク読めます。これもおすすめ。
これは私のツボにドンピシャの話でした。
科学の国から魔法の国にスパイしにいく話です。
講談社 (2015-11-09)
売り上げランキング: 12,091
タイトルだけ知っていたのですが、いまさら読みました。
関西人なので東京のことはこれっぽっちも知らないのですが、これがおもしろい! 関西編とかやらないかなw
竹書房 (2017-10-27)
売り上げランキング: 22,211
一つだけ選ぶならこれがおすすめです。
タイトルに反して、虫の要素はそこまで大きくないので、虫嫌いの私でも大丈夫でした。
農家の暮らしが丁寧に描かれています。
講談社 (2017-02-23)
売り上げランキング: 7,416
惜しくも6巻で打ち切られてしまいましたが、歴史物好きの私にはたまらない作品でした。やっぱり絵がなあ……。
やり口のエグい武士や悪党たちの話が本当におもしろかったんですよ。
この作者には、同じ時代と設定で足利尊氏主人公で描いて欲しいです。
竹書房 (2014-06-19)
売り上げランキング: 1,289
いまさらここで何か言う必要はないと思いますが、まだ読んでない方は3巻までぜひ読んでいただきたい。
有馬
芳文社 (2016-07-27)
売り上げランキング: 42,464
体操部で女の子たちがゆるーく頑張るお話。
キャラが好みなので選びました。ぱっと見は運動が得意そうなのに鈍くさい子がいたり、なかなかうまい。
というわけで、10作選んでみました。候補に選んだ物を名前だけ挙げると、『上野さんは不器用』『死人の声をきくがよい』『うちのクラスの女子がヤバい』『エリア51』『ウラカタ!!』『僕と君の大切な話』になります。
『エリア51』は後で感想書くかもしれません。
そうそう、最近ジャンプ+で連載の始まった『
地獄楽』はおもしろいですよ。
1話の完成度の高さにびっくりしました。多少、話の作り方が読者を驚かせる方向に傾きすぎかもしれませんが、毎回読むのを楽しみにしています。
2017年はいままで以上に忙しく(ぶっちゃけると偉くなりました。でも給料はほとんど変わらなかった……)、このままだとただの仕事人間になってしまうと思い、無理をして本を読む時間を作りました。
そのかいあって、読書時間は増えたのですが、当たり前ですが創作の時間はほとんどとれず……。
2018年もこの忙しさが続きそうでヤニナッチャウ。いまにして思うと、ニコマスPデビューしたばかりの頃は、動画制作に明け暮れた充実した日々だったなあ(遠い目)